お打ち合わせからの流れ
初めての相談でも安心してご依頼いただけますよう、
お打ち合わせからアフターフォローまでの流れをご説明いたします。
リフォーム工事
建築に関する工事、住宅リフォームは小さな事でもご相談ください。
![]() |
当店では、お客様の意思に反したしつこい電話・訪問や強引な契約は決していたしません。ご安心の上、ご相談ください。 |
---|---|
![]() |
当店は、材木屋と建築士が社長のお店です。スタッフも全て職人です。工事の事が分からない営業マンがお伺いすることはありません。色々とご相談ください。 |
![]() |
当店では信販系の住宅リフォームのローンの取り扱いもしております。 |
マイホームへの道のり
住まいづくりは家族にとって一大イベントです。
こだわりのある家を建てたい、過ごしやすい環境にしたいと思うのは当然のことです。でも「何からはじめればいいの」と不安や疑問を抱えるお客様も少なくありません。
山屋産業では住まいづくりのプロが設計から完成まで完全サポートします。
まずはお客様の描く「理想の家」をお聞かせください。プロの技術と住みやすさを追求した快適空間をご提案させていただきます。
近年、社会問題になっているシックハウス対策や、高齢者向けバリアフリー住宅への対応も万全です。どんな事でもご相談ください。お客様にご納得いただけるまで対応させていただきます。
ご相談 |
|
---|---|
![]() |
|
敷地調査 |
|
![]() |
|
プラン 打ち合わせ |
|
![]() |
|
提案計画の承認と 本設計依頼申し込み |
ご提案のプラン見積に納得いただけた場合には提案計画書の承認の記名押印していただきます。 同時に本設計依頼書に申し込みいただき、建物配置決定後、建築確認提出用図面を作成いたします。農地転用など特殊申請は許可されるまで時間がかかる場合があります。*建築確認に伴う行政の指導により生じた事項で(上水、下水、道路その他の制限による)対処費用が生じる場合は別途見積いたします。 |
![]() |
|
ご契約 |
|
![]() |
|
除却建物の解体 | 建て替えの場合は契約後に取り壊し建物の解体を行います。 残すもの除却するものを事前確認して解体工事を行います。 解体工事は分別処理を徹底のため信頼できる業者を紹介いたします。 |
![]() |
|
着工 |
|
![]() |
|
地盤耐力調査 | 地縄を張って建物位置確認の上地盤調査を行い地耐力を測定します。 地耐力が低い場合は地盤を補強するための工事が必要になります。(オプション工事) |
![]() |
|
順次仕上げ 打ち合わせ |
内外装をトータルでご提案部屋全体をイメージし、床・壁の内装材などの色柄を決めて頂きます。ご要望をお聞きしながら、見積書に合わせて慎重に決めていきます。 |
![]() |
|
基礎工事 | ![]() |
![]() |
|
上棟式 |
|
![]() |
|
仕上げ工事 | ![]() |
![]() |
|
竣工 |
|
![]() |
|
指摘箇所の手直し | 施主検査時にご指摘いただいた事項の手直しを完了させます。 最終残金の確認の上お引き渡し日をむかえます。 |
![]() |
|
引渡し |
鍵をお渡しします。最終残金お支払いを確認の上お引き渡しとなります。器具の説明をします。保証書をお渡しします。 |
![]() |
|
アフターフォロー |
|
住宅瑕疵担保履行法にもと付く保険、及び検査
請負人が保証会社に建物を登録して保険加入します。
お客様は直接保証会社に該当保険金の請求ができます。(会社倒産などの時)当社新築建物は住宅瑕疵担保保険(ハウスジーメン保険又はまもりすまい保険)に全棟加入しています。
施工中は第三者による現場検査が入ります。
また、この保険が付した住宅の建設業者と発注者との間で紛争の生じた場合、消費者保護の観点から専門の紛争処理機関において紛争処理が受けられる体制になっています。
